有志僧侶勤行+横澤和也石笛奉納演奏森田要×稲葉香×小出遥子スペシャルコラボ講演会
- Inaba Kaori
- 11 分前
- 読了時間: 4分
【6月22日(日)@京都東本願寺】

有志僧侶勤行+横澤和也石笛奉納演奏
森田要×稲葉香×小出遥子スペシャルコラボ講演会
「美髪とヴィジョンと本願と」
イベントページ:
お申し込みフォーム:
今回は、特別に、有志派僧侶による勤行と、石笛奏者の横澤和也さんによる奉納演奏の時間もございます。
今回も要氏からご縁を頂きました。
たいへん感謝しております。
ありがとうございます。
《イベント概要》
【タイトル】
有志僧侶勤行+横澤和也石笛奉納演奏
森田要×稲葉香×小出遥子スペシャルコラボ講演会
「美髪とヴィジョンと本願と」
【日時】
2025年6月22日(日)
12:30開場/13:00開演/16:00終演
【タイムスケジュール(予定)】
12:30 開場(30分)
13:00 開演/ご挨拶(5分)
13:05 真宗大谷派僧侶 お内仏前勤行『仏説阿弥陀経』(10分)
13:15 横澤和也師 石笛奉納演奏(15分)
13:30 小出遥子氏 講演(20分)
13:50 稲葉香氏 講演(20分)
14:10 森田要氏 講演(20分)
14:30 休憩(10分)
14:40 森田要氏 稲葉香氏 小出遥子氏 鼎談(50分)
15:30 森田要氏 稲葉香氏 小出遥子氏 参加者質疑応答(30分)
16:00 終演/ご挨拶/サイン会(30分)
【会場】
しんらん交流館2階 大谷ホール
〒600-8164
京都市下京区諏訪町通六条下る上柳町199番地
【アクセス】
JR「京都駅」中央口より徒歩12分
京都市営地下鉄「五条駅」8番出口より徒歩5分
【地図】

【出演者】
森田要(もりた・かなめ)
1958年、山梨県生まれ。美容師。
美容室 kamidoko(カミドコ)代表、化粧品販売会社・株式会社ラクシュミー代表取締役。1978年東京マックス美容専門学校卒業後、修業期間を経て、1984年独立、南青山に美容室を開業する。1998年インターネット通販でヘナやシャンプーなどの販売を開始。
主な著書に『トリートメントヘアカラー ヘナ』(学陽書房)、『美髪再生』(メタモル出版/筆名塩田鹿納命)、『新版 なっとく!のヘアカラー&ヘナ&美容室』(彩流社/共著)、『最高のヘナを求めて 髪を美しくする奇跡の植物』(芽花舎)、『アーユルヴェーダの驚きの果実 アムラの真実』(彩流社/監修)『髪 あるがままの美しさを求めて』(芽花舎)などがある。
稲葉香(いなば・かおり)
1973年、大阪府生まれ。美容師。
1997年から旅に出るライフスタイルを続ける。ベトナムから始まり東南アジア、インド、ネパール、チベット、アラスカを放浪し、旅の延長で山と出会う。19歳でリウマチを発病。登山など到底不可能と思われたが、ヒマラヤトレッキングにより大地の力に目覚めていく。再発と復活の繰り返しの中、河口慧海師の足跡ルートに惚れ込み歩き続け、2007年西北ネパール登山隊(故・大西保氏)の遠征の参加をきっかけに西ネパールに通い始める。現在、大阪府南河内郡千早赤阪村で山小屋美容室Dolpo-hairを経営し、様々なジャンルの講演会、コラムの執筆、ヒマラヤトレッキング企画など、活動は多岐にわたる。
2020年、植村直己冒険賞受賞。
著書に『西ネパール・ヒマラヤ 最奥の地を歩く ムスタン、ドルポ、フムラへの旅』(彩流社)、写真集に『ドルポ 西ネパール 祈りの大地』(彩流社)がある。
小出遥子(こいで・ようこ)
1984年生まれ。新潟県出身。あるねプレゼンター。いのちの探究者。
株式会社アルネラボラトリー代表取締役。オリジナル理論「あるねメソッド」の世界観・宇宙観とその実践方法を縁ある人々に伝えながら、本来的な「いのち」のあり方についての探究を進めている。また、「あるね」の世界をダイレクトに体感できるさまざまなアイテムを紹介する活動も行っている。共存・共栄・共生・共同・共鳴の「シン時代」「シン世界」のスタンダードを創るべく、日々、精力的に活動中。
主な著書に『教えて、お坊さん!「さとり」ってなんですか』(KADOKAWA)、共著に『青虫は一度溶けて蝶になる: 私・世界・人生のパラダイムシフト』(春秋社)などがある。
横澤和也(よこざわ・かずや)
長野県安曇野出身。
1985年、奈良県奥吉野にある、天河弁才天社で石笛(いわぶえ)に出会いその音色、響きに魅せられる。 石笛、篠笛、竹笛、Flute、御声などの様々な息吹を通して、一期一会の音空間を創造する演奏家として、国内外で活躍している。西洋音楽から学んだ確かな音楽理論とテクニックに加え、天河弁財天社での神道の修行、神楽演奏等、日本人としての感性を大切にした、独特の即興演奏スタイルは、民族や宗教を越えた命の響きとして好評を得ている。石笛を音楽的に表現し、その魅力を全世界に伝えている演奏家である。
【参加費】1,500円(一律)
【お申し込み】
下記フォームにご回答の上、送信ボタンを押してお申し込みください。
追って主催事務局よりメールにて詳細をご連絡いたします。
【主催】真宗大谷派瑞因寺 飯田正範
【協力】株式会社アルネラボラトリー
Comments